昔の氷屋は氷をどうやって作っていたのですか?

昔の氷屋は氷をどうやって作っていたのですか?

冷蔵庫が無い時代にも氷屋があったはずですよね。
どうやって年中氷を供給できたのでしょうか?


回答:

氷は、平安時代からあったそうです(当時は、貴族の屋敷にだけある『氷室』と言うところで保管されてたみたいです)
機械製氷は明治時代から行われてたようです。

冷蔵庫がなかった時代の氷屋についてのおおまかなことは↓で見られます

http://www.junpyou.or.jp/museum/index.html


回答:

>冷蔵庫が無い時代にも氷屋があったはずですよね。

ありませんよ。
勝手な想像をしないように。

「氷屋」ではなく、支配者階級への氷の供給であれば他の方が書いてらっしゃるように冬の間に出来た氷を断熱性の高い氷室に入れて長期保存を図ったり、富士の氷穴から氷を切り出して運んだりはしてましたけど。


回答:

昔がどのくらいかわかりませんが、大昔は氷室みたいに冬に氷をいっぱいためて、なるべく溶けない環境をつくって取り出してたんですよ。逆に昭和初期前とか近年昔だと小さい冷蔵庫はなくても、大型のなら開発されてきていたので、氷屋さんが切って売ってたわけです。


回答:

ガスで氷を作ってた。

Related posts:

  1. 滝の詳しい説明について 滝の詳しい説明について wiki以外でいいサイトはないものでしょうか? 今理科の調べ学習で滝について調べているんですが・・・・ できるだけ至急お願いします 回答: http://www.kkr.mlit.go.jp/water/mame15.html http://chibataki.poo.gs/index.html などどうでしょう。 ...
  2. 送粉昆虫と植物の共進化の本について 送粉昆虫と植物の共進化の本について 大学院入試対策の参考書を探しています。送粉昆虫と植物の共進化についての問題が出そうなので、よい本を探しているのですがなかなかいいものが見つかりません。何かオススメの本があれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。 回答: http://www.kyoritsu-pub.co.jp/texthp/seibutu/05522-5.html http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub060.htm 回答: 『共進化の生態学』が鉄板です。 http://www.bun-ichi.co.jp/PDF/1069-6/index.html 送粉生態学の本としてもオススメです。...
  3. 血天井の写真が載っているサイトを教えてください!! 血天井の写真が載っているサイトを教えてください!! 回答: 京都市左京区大原の宝泉院の「血天井」の写真はこのサイトにあります。 http://www.hosenin.net/midokoro/m4/index.html これは伏見城の戦いで最期をとげた鳥居元忠らのものだということです。 ...
  4. ホームズくんの難問の事なんですが、解き方を教えて下さい。たぶんという回答でも… ホームズくんの難問の事なんですが、解き方を教えて下さい。たぶんという回答でもいいので宜しくお願いいたします。 回答: ヒントは最初の部屋と携帯です。 自分は正解しましたがネットでそれらしい事言っている人はみんな正解わかってないと思いますよ。 回答: 8月11日までの正解者は0人です。 かなり難しいです・・・ 考えましたが、今のところ分かりません・・・ 今ヒントをもとに考えてます。...
  5. 福岡県にクワガタの専門店はどこにありますか? 福岡県にクワガタの専門店はどこにありますか? 回答: ドルクス-南区にあります。建物の2階にあって目立ちます。店内はちょっと狭いですが、 豊富な品揃えで、夏はとても沢山のクワガタが販売されます。値段も安いです。おすすめです。 http://bcdorcus.com/ くわ市-糟屋郡宇美町にあります。昆虫も販売されてますが、菌糸ビンにおいてはかなりの質と量です。 http://www.geocities.jp/kuwaichi981/index.html お住まいの地域から遠ければ補足をしてください。 ...

コメントを残す

あなたのコメント